《絵で伝えようわたしの町のたからもの》絵画 展 2024年
展示 予定
令和7年2月3日(月)~14日(金) 川西市市役所 市民ギャラリー
令和7年2月17日(月)~3月1日(土) 阪急梅田駅構内神戸線ホーム下 「梅田アートギャラリー」
表彰式 11月30日(土) アステ川西市民プラザ アステホール
日本ユネスコ協会連盟会長賞 石橋 桜
「満願寺の金時祭り」
川西ユネスコ協会会長賞 中田 悠斗
「笑顔あふれる川西」
川西市長賞 髙井 香乃
「ビッグハープとさくらなみ木」
川西市教育長賞 廣瀬 恵理子
「おばぁちゃんのわら縄」
ソロプチミスト賞 西田 莉子
「暑い日の赤い顔」
ルピナス賞 青木 耕太
「今年も僕の大好きなカブクワたくさんとったぞ!!」
優秀賞 三崎 凪咲
「ほたる4きょうだいのせかい」
優秀賞 青木 耕吏
「カマキリとバッタ」
優秀賞 佐々木 結以
「川にしのおいしいいちじく」
優秀賞 藤濤 仁
「昼のセミのうか」
優秀賞 上田 遥陽
「ししまい」
優秀賞 下地 悠吾
「きれいな朱喬」
優秀賞 宮﨑 文寧
「川遊び大すき」
優秀賞 廣瀬 智香子
「夕やけにそまる満仲」
優秀賞 天野 希美
「りっぱなだいこん」
優秀賞 中山 真雪
「私の町のナイチンゲール」
優秀賞 森光 一真
「郷土館」
優秀賞 大江 友優理
「能勢電鉄は宝物」
優秀賞 立花 光里
「多田神社のプロジェクションマッピング」
優秀賞 小林 郁斗
優秀賞 島原 美羽
「黒川ダリア園」
優秀賞 天野 晴太
「源満仲公像」
優秀賞 野村 聖樹
《絵で伝えようわたしの町のたからもの》絵画 展 2023年
日本ユネスコ協会連盟会長賞 青木 耕太
「北摂の宝石 小さきハンター」
川西ユネスコ協会会長賞 下地 悠吾
「ひらのえきののせでん」
国際ソロプチミスト川西会長賞 中田 悠斗
「大好きな源氏まつり」
ルピナス賞 岡本 茉樹
「おじいちゃんといっしょにしたはたけしごと」
審査員特別賞 竹谷 咲良
「図書館にいるわたし」
優秀賞 桒嶋 浬
「わたしのおばあちゃん」
優秀賞 中山 真雪
「私の町でとれたザクロ」
優秀賞 嘉戸 陵介
「飼っていたカブトムシ」
《絵で伝えようわたしの町のたからもの》絵画 展 (2022年~2023年)
《絵で伝えようわたしの町のたからもの》絵画 展 (2021年~2022年)
作品の展示について
☆令和4年1月12日~1月26日(受賞作品のみ)
会場 阪急梅田駅構内神戸線ホーム下「梅田駅アートギャラリー」
☆応募全作品はアステ川西ぴぃぷぅ広場にて令和4年2月下旬か3月上旬に展示予定です。
《絵で伝えようわたしの町のたからもの》絵画 展 (2017年~2018年)
- 審 査
- 表 彰
- 表 彰
- 記念写真
- 展示 阪急梅田駅構内
- 展示 川西能勢口 アステ川西ぴぃぷぅ広場
- 展示 川西能勢口 アステ川西ぴぃぷぅ広場
小学校257枚 中学校126枚 合計383枚の作品が寄せられ9月26日(火)に審査会、 11月18日(土)に表彰式が文化会館レセプションルームで行われました。

《絵で伝えようわたしの町のたからもの》絵画 展 (2016年~2017年)
- 審査会 2016.9.27
- 表彰式 2016.11.19
- 日本ユネスコ協会連盟会長賞
- 川西ユネスコ協会会長賞
- 阪急梅田ギャラリー 2016.11.20-11.30
- アステ川西ぴぃぷう広場 2017.3.3ー3.7
- アステ川西ぴぃぷう広場 2017.3.3ー3.7
- アステ川西ぴぃぷう広場 2017.3.3ー3.7
9月27日に審査会が行われ、応募総数292点のなかから以下の優秀作品が選ばれました。
日本ユネスコ協会連盟会長賞
溝口美歓 明峰小学校
|川西ユネスコ協会会長賞
安志摩凛 多田東小学校
川西市長賞
立花枝里 多田東小学校
川西教育長賞
山本莉子 北陵小学校
国際ソロプチミスト川西会長賞
吉國美咲妃 多田中学校
ルピナス賞
高橋優吾 明峰小学校
審査員特別賞
金田 禅 陽明小学校
審査員特別賞
加藤帆士郎 明峰中学校
以下、優秀賞18名
2016年11月20日(日) ~30日(水)阪急梅田駅ギャラリーにおいて、
2017年3月3日(金)~7日伙)の5日間、アステ川西ぴいぷう広場において、作品を展示しました。
期間中の来場者は大人2.303人、子ども657人、合計2,960人のたくさんの方に絵を見ていただき、
子どもたちの豊かな感性に触れていただくことができました。来年も楽しみにしていてください。
また、会場へ設置した募金箱に572円のご寄付もいただきました。ありがとうございました。